レッスンについて
スタジオには30分前頃から入れます。
(桑園は15分前から)
レオタードは自由です。
初等科、中高等科はレオタードとピンク系のタイツ、ピンク系のバレエシューズを着用してください。必要に応じて、スカートや短パンの着用は認めます。髪の毛はシニヨン(おだんご)で、前髪は顔にかからないようにしてください。
身だしなみはバレエのドレスコードと考えております。踊りに支障のきたさない範囲で、小さなアクセサリーや髪飾りもつけて頂いて構いません。
ご見学、体験の際にスタジオの会則をお渡しします。よくお読みになり受講してください。
発表会・イベント参加
発表会(スタジオ主催公演)は2年に1度を予定しております。
発表会の無い年にも、舞台に立つ機会は設けます。
発表会の参加費は配役や出演数により異なりますがお一人¥50,000〜¥150,000程とお含みおき下さい。ソリスト料金の徴収、お礼などはございません。事前に金額を提示した後に請求書をお渡しし、口座にお振込み頂きます。分割払いなども対応可能です。
父母会、発表会用の積立などの制度もございません。
発表会や舞台イベントの際には、ご家族の方へお手伝いをお願いすることもございますが、基本的にはお子様の踊る姿は客席からご覧頂きたいと考えております。
一つの舞台を作り上げるには、たくさんの人のご協力と、時間と、お金がかかります。頂いたものへの感謝を忘れずに、その価値を見出して頂けるような取り組みを心がけます。
いずれも参加は任意としております。
コンクール・オーディションなど
バレエコンクール、外部の公演に出演を希望する場合は、エトワールクラスを受講して頂き講師が許可した場合に参加可能です。
バレエ以外でも、オーディションや試験などで、スタジオ名、講師名を履歴書に記入する場合は必ず許可を得て頂きます。